屋根リフォームと仮設足場

基本的な屋根材の種類について解説

投稿者:

屋根の修理補修、リフォームを検討の際、屋根材選びで迷うことがあるかと思います。

ただ屋根材と言っても種類も非常に多いですし、メリットやデメリットも異なるため、悩ましいところです。

この選択によって何年、年十年も同じ家に住むことになるため、慎重に選びたいものです。
今回、紹介する屋根材が希望に合うのか、調査のためにお役立て頂ければ幸いです。

 

 

瓦には和瓦と洋瓦があり釉薬瓦(陶器瓦)、無釉瓦(いぶし瓦、素焼瓦)、セメント瓦などがあります。

耐用年数約30~40年、メンテ時期約15年となります。

メリットは耐久性が高いこと、部分的な葺き替えが可能なこと、断熱性が高いこと、遮音性が高いこと、瓦ならではのデザイン性があることです。

デメリットは耐震性に劣ること、台風などの災害時にズレたり外れること、リフォームが大変であることです。

 

スレート

 

スレートはセメントと繊維素材を薄い板に加工した屋根材で、耐用年数約30年、メンテ時期約5年です。

メリットは価格が安価であること、色やデザインが豊富であること、対応できる業者が多いことです。

デメリットは定期的なメンテナンスが必要であること、気候や人の重さで割れやすいこと、コケや藻が生えやすいことです。

 

トタン

 

トタンは表面に亜鉛めっきを施した鉄板で、耐用年数約20~30年、メンテ時期約10年です。

一昔前の主流屋根材でしたが近年では、より錆びにくいガルバリウム鋼板が登場したため、出番が減少した屋根材となります。

メリットは施工費用が安いこと、軽量で耐震性が高いこと、DIYでも扱いやすいことです。

デメリットは耐用年数が最短であること、サビやすいこと、断熱性が低いこと、遮音性が低いことです。

 

ガルバリウム鋼板

 

ガルバリウム鋼板は表面にアルミニウム・亜鉛・シリコンでメッキを施した薄い鉄板で、耐用年数約30~40年、メンテ時期約15年です。

同じ金属系のトタンの錆びやすい弱点が大きく改善され、比較的、人気の高い屋根材となります。

メリットは耐用年数が長めであること、防水性・防火性が高いこと、軽量で耐震性が高いことです。

デメリットは断熱性が低いこと、遮音性が低いこと、キズやへこみに弱いことです。

 

最後に

 

一昔前の屋根材といえば瓦かトタンでしたが、今では屋根材の種類が増え迷う程、豊富になりました。
屋根材の選択は非常に難しい所ですが、値段、耐用年数、メンテ時期をトータル的に加味して決めたい所ですね。
もしも中々決められない、屋根材についてもっと詳しく知りたい場合は、屋根の修理業者などの専門知識のある業者にお願いすると良いでしょう。